公務員のための朝令朝改ブログ
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • 心構え
    【不器用な人向け】新社会人の「あるある」な怒られ方への対...
  • 転職
    【悩む人向け】公務員の転職ってどう考え、どう準備すればい...
  • その他
    【ガイド】本ブログの全体像
  • 前提知識
    【初心者向け】法令業務で大事なこと
  • アウトプット
    【初心者向け】デザインの基本的な考え方【ポンチ絵づくり】
  • 外部
    【初心者向け】政治技術の実例【権謀術数】
  • 思考
    【初心者向け】シミュレーションモデルの基本的な考え方・組...
インプット

【初心者公務員向け】覚えておくべきリサーチの種類は?

2021年8月29日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 先日、分析関連の記事をいくつか書きました! https://nokominzoku.com/howtoanaly …
思考

【初心者向け】グループディスカッションの考え方【理想的な会議の進め方】

2021年8月26日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はグループディスカッションの対策について記事にしてみます。 学生時代からグループディスカッション(=GD)に …
アウトプット

【初心者向け】デザインの基本的な考え方【ポンチ絵づくり】

2021年8月24日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは 今日は「デザインの基本的な考え方」について、初心者向けにご紹介していきます! 公務員は基本的に「文章の文化」ですが …
インプット

【初心者向け】定性分析の王道プロセス「インタビュー」のコツ

2021年8月22日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは 前回、定性分析に関する記事を書きました。 https://nokominzoku.com/howtoconduct …
思考

【初心者向け】定性分析の基本・基礎

2021年8月20日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは 先日、定量分析の記事を書きましたので、今回は定性分析の記事を書いてみます! https://nokominzoku.com/howtoconductqua …
思考

【初心者向け】誤ったグラフを作らない/騙されないために

2021年8月18日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 先日、定量分析の記事を書きました。 https://nokominzoku.com/howtoconductqu …
転職

【悩む人向け】公務員の転職ってどう考え、どう準備すればいいの?

2021年8月16日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは 私は新卒で公務員になり、その後民間企業に転職しました。そのため、公務員の先輩・同期・後輩などから転職について相談されるこ …
思考

【初心者向け】定量分析の基礎・基本【グラフ・チャート】

2021年8月14日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 先日、分析全般の基本的な考え方について記事を書きました。 https://nokominzoku.com/how …
心構え

【不器用な人向け】新社会人の「あるある」な怒られ方への対処法

2021年8月12日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、新社会人が怒られるときの「あるある」ネタについて記事にしてみます。 筋のいい人からしたら、 筋のい …
思考

【初心者向け】分析の基本的な考え方

2021年8月11日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、分析の基本的な考え方についてご紹介します。 分析という言葉はよく聞きますが、 昔の私 分析ってどうやればいいか、ピンとこないなー  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
心構え

【私のケース】新しい環境/仕事への対処法の具体例

2022年9月25日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、前回ご紹介した「新しい環境/仕事への対処法」の私の具体例をご紹介します。 前回の記事だと、考え方をご紹介 …
心構え

【私の対処法】新しい環境/仕事が不安で不安で仕方ない時は

2022年3月13日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は「新しい環境/仕事が不安な時の対処法」について、私がよくやっているやり方をご紹介します。 自分でいうのも何 …
心構え

【新社会人向け】自分の意見を言うことの重要性

2021年12月12日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は「自分の意見を言う」の重要性についてご紹介します。 また、世間で言われていることへの違和感についても書いてみました。 では、早速行きましょう …
前提知識

【初心者向け】法令業務で大事なこと

2021年9月13日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、若手公務員の方向けに、法令業務で大事なことをご紹介します。 あくまで大事なことにフォーカスすることとし、法令業務の基本的な考え方については、以前 …
心構え

【初心者向け】仕事で成果を出す第一歩

2021年9月10日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 私が新卒で公務員になった際は、マジで何もできなくて、頼まれたコピーも上手くできないし、先輩が丁寧に指示してくれたこともできませんでした。 そして、  …
心構え

【不器用な人向け】新社会人の「あるある」な怒られ方への対処法

2021年8月12日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、新社会人が怒られるときの「あるある」ネタについて記事にしてみます。 筋のいい人からしたら、 筋のい …
前提知識

【若手公務員向け】法律改正・法令業務の考え方・基本が分かる!

2021年8月2日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、私が公務員時代に作成した「法律改正・法令業務の考え方をまとめたメモ」についてご紹介します。 昔の私のよう …
前提知識

統計とかの学び方

2020年1月29日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は統計などの「仕事の中でいきなり作業が降ってきた場合、テクニックのように一夜漬けでは対応できないもの」の勉強法について書いてみます。 こういったもの …
前提知識

オススメのExcelの関数

2020年1月26日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はExcelのオススメの関数をご紹介します! Excelのショートカットキーの記事でも書きましたが、Excelの機能を使えば、間違いなく公務員の仕事 …
心構え

経営判断と政治判断、そして論理的思考について思うこと

2020年1月25日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
最近つとに考えてしまうのが、ビジネスにおける "オーナー社長タイプ" と "サラリーマン社長タイプ" の違いです。なぜ考えてしまうのかとい …
next
思考

【初心者向け】複雑な検討での論理展開の考え方

2021年12月29日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、論理展開の基本的な考え方として、「論理展開の決め方」をご紹介します。 変数が多くて複雑な検討をする際は、特に重要になる考え方なので、ぜひ参考にし …
アウトプット

【初心者向け】一人でのアイデア出し/ブレストのやり方

2021年11月10日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、初心者の方向けに「一人でのアイデア出し/ブレインストーミングのやり方」をご紹介します。 考えを洗い出す場 …
思考

【初心者向け】分類わけ/グルーピングの基本的な考え方

2021年11月3日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 先日、「分類わけ/グルーピング」の種類について記事を書きました。 https://nokominzoku.com …
思考

【初心者向け】分類わけ/グルーピングのイメージ

2021年10月31日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 先日、「分析の基本的な考え方」についてご紹介しました。 https://nokominzoku.com/howt …
アウトプット

【初心者向け】ブレットポイントとは?どのように書く?

2021年10月27日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、ブレットポイントの書き方について記事を書いてみます。 ビジネスではよく使われる有用な文章の書き方なのです …
インプット

【初心者向け】実務で使える速読/フォトリーディングのやり方

2021年10月24日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、実務で使える速読/フォトリーティングのやり方について記事を書きたいと思います! 情報のインプットが早いと …
思考

【初心者向け】シミュレーションモデルの基本的な考え方・組み方

2021年10月20日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は「シミュレーションモデルの基本的な考え方・組み方」をご紹介します。 以前、分析のパターンとして、 ( …
思考

【初心者向け】ロジカルシンキングの基本:「why?/so what?」と「雲・雨・傘」

2021年9月16日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は、「MECE」と並んでロジカルシンキングの基本とされている「why? / so what?」と「雲・雨・傘」につ …
インプット

【初心者向け】WEB検索によるリサーチでの有力な情報源一覧

2021年9月7日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 以前、WEB検索でのリサーチに関する記事を書きました。 https://nokominzoku.com/howt …
インプット

【初心者向け】WEB検索リサーチの考え方・やり方

2021年9月4日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 以前、リサーチの種類に関する記事と、リサーチ全般の考え方に関する記事を書きました。 https://nokomi …
next
業務

【初心者向け】会議設計のコツ【ミーティングデザイン】

2022年12月25日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は会議設計のコツについてご紹介します。 会議に関しては以前から グループディスカッションを例とした時 …
業務

【初心者向け】会議の仕切り/ファシリテーションのコツ

2022年12月13日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回は会議の仕切り方、つまりファシリテーションのコツについてご紹介します。 理想的な会議の進め方についてはグルー …
ケース問題

【ケース問題の具体例】選挙の投票率を上げるには?

2022年6月22日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はケース問題に取り組んでみたいと思います。 お題は「選挙の投票率を上げるには?」です!今回も制限時間10分で …
ケース問題

ケース問題の具体例:日本のドラマのファンを増やすには?

2022年4月23日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はケース問題の具体例についてご紹介します。 お題は「日本のドラマのファンを増やすには?」です。今回も、制限時 …
フェルミ推定

フェルミ推定の具体例:日本産ドラマの国内のファン数は?

2022年4月9日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はフェルミ推定の具体例についてご紹介します。 お題は「日本産ドラマの国内のファン数は?」です。今回も、制限時 …
グループディスカッション

グループディスカッションのテーマ例:日本人の英語力を高めるには?

2022年3月6日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はグループディスカッションのテーマ例についてご紹介します。 お題は「日本人の英語力を高めるには?」です。今回 …
ケース問題

ケース問題の具体例:日本で銃の売上を1.5倍にするには?

2022年2月12日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はケース問題の具体例についてご紹介します。 お題は「日本で銃の売上を1.5倍にするには?」です。今回も、制限 …
フェルミ推定

フェルミ推定の具体例:日本における銃の市場規模は?

2022年1月23日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はフェルミ推定の具体例についてご紹介します。 お題は「日本における銃の市場規模は?」です。今回も、制限時間1 …
グループディスカッション

グループディスカッションのテーマ例:自衛隊の志望者を増やすには?

2022年1月16日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はグループディスカッションのテーマ例についてご紹介します。 お題は「自衛隊の志望者を増やすには?」です。  …
グループディスカッション

グループディスカッションのテーマ例:無人島に好きなものを3つ持っていけるとしたら?

2022年1月9日 農耕民
公務員のための朝令朝改ブログ
こんにちは! 今回はグループディスカッションのテーマ例についてご紹介します。お題は「無人島に好きなものを3つ持っていけるとしたら?」 …
next
元公務員、現戦略コンサル
農耕民
「一を聞いて十を知る」とは真逆な不器用マン
\ Follow me /
最近の投稿
  • 【初心者向け】会議設計のコツ【ミーティングデザイン】
  • 【初心者向け】会議の仕切り/ファシリテーションのコツ
  • 【私のケース】新しい環境/仕事への対処法の具体例
  • 【ケース問題の具体例】選挙の投票率を上げるには?
  • 【悩んでいる人向け】若手公務員の転職先としてコンサルをオススメする理由
アーカイブ
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年11月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

公共部門で働く方々に、官民で学んだノウハウを還元し、日本の力を底上げします!

カテゴリー
  • その他
  • スタートラインに立つ
    • 前提知識
    • 心構え
  • 人々の中を泳ぐ
    • 内部
    • 外部
  • 実践/思考実験
    • グループディスカッション
    • ケース問題
    • フェルミ推定
    • 業務
  • 自己鍛錬する
    • アウトプット
    • インプット
    • 思考
  • 転職
サイト情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報
2019–2023  公務員のための朝令朝改ブログ